日々の様子

令和6年度
   Click
   ※Googleサイトへジャンプします
3学期の様子  
Click
※Googleサイトへジャンプします
12月22日(金) 2学期終業式
2学期の終業式に全校児童が参加しました。





12月19日(火) アスリート派遣授業
東京オリンピック女子7人制ラグビー日本代表の白子未祐さんが、総社中央小学校で授業をしてくれました。



















12月12日(火) わら竹細工の会
40年以上の歴史ある学校行事「わら竹細工の会」が3年ぶりに行われました。




























12月7日(木) 民話を聞く会
立石憲利さんによる民話を聞く会が開かれました。



12月6日(金) 全体研修 2C
「自分の思いや考えをもち,学び合う児童の育成」~確かな表現力を育てる算数科授業づくりの実践~
という研究主題のもと、研修授業が5Bで公開されました。
















11月30日(木) 芸術鑑賞会
文化庁芸術派遣事業で、劇団山の手事情社の役者さんが中央小学校にきてくれました。





11月25日(月) 学習発表会
学習発表会が行われました。
日々の学習の成果を発表しました。

【4年生】



【6年生】





【1年生】









【2年生】







【3年生】






【5年生】









11月17日(金) 全体研修 5B
「自分の思いや考えをもち,学び合う児童の育成」~確かな表現力を育てる算数科授業づくりの実践~
という研究主題のもと、研修授業が5Bで公開されました。

















11月10日(金) 税標語表彰式
税についての標語を作り、優秀な作品が表彰されました。



11月10日(金) 小中音楽会
夏休み前から練習を続けてきた成果を発表することができました。
学校のみんなからの見送りがありました。









11月3日(金) 岡山県学童陸上競技大会
文化の日に岡山県学童陸上競技会がありました。
放課後練習で頑張ってきた成果を発揮することができました。











10月31日(火)ー 11月1日(水) 修学旅行
6年生にとって、小学校生活最初で最後の宿泊学習に行ってきました。
この日のために、最大限の準備をしてきました。
それぞれが、自分のめあてを意識して行動し、一生の思い出になる修学旅行になりました。








































10月27日(金) 表現伝達講習会
表現の伝達講習が、放課後に行われ、教職員が参加しました。
参加した教職員は全力で、汗を流しました。
今後の体育科で生かせることがたくさんありました。










10月25日(水) ケーブルテレビ「あっぱれ」の取材
ケーブルテレビの「あっぱれ」が総社中央小学校に取材に来てくれました。
中央小学校のいいところをアピールできたと思います。
初回放送は2023年11月15日です。完成が楽しみです。








10月23日(月) 岡山県学童陸上競技大会に向けた放課後練習
岡山県学童陸上競技大会に向けた放課後練習が始まりました。
一人一人が目標をもって、取り組んでいます。






10月19日(木)ー 10月20日(金) 海の学習
小学校生活初めての宿泊学習に行ってきました。

カッター研修では、みんなの心を一つにして、何度も櫂を動かし続けました。
初めは、全然進みませんでしたが、クラス全員の動きと心がそろって、ぐんぐん進むようになりました。
協力と友情のすばらしさを感じることができました。



砂の芸術では、グループのメンバーで協力して、壮大な作品を完成させました。
貝殻や海藻で模様を作ったり海藻で砂の色に濃淡をつけたりするなど、
いろいろな工夫をしながら取り組むことができました。





地引網では、他の学校の5年生とも協力をして、網をたぐったり引っ張ったりしました。
みんなの頑張りのおかげで、100引き以上の魚を獲ることができました。
社会科で学習した漁業の大変さを実感しました。




2日間を通して、すばやく、静かにを意識して、整列、集合することができました。
中央小の代表としての自覚をもち、手本となる行動ができているのが素敵です。
くつそろえやあいさつなどの根っこファイブもよくできていました。



10月16日(月) 児童朝礼
児童朝礼で、書道の表彰があり、校長先生から賞状を受け取りました。



10月12日(木) 不審者対応訓練
不審者対応訓練が、全校で行われました。
6年生が代表で、不審者対応のロールプレイングをしてくれました。









10月4日(水) 総社市陸上記録会
北公園で陸上記録会が行われました。
練習の成果をしっかりと出すことができました。










10月3日(火) 初任者公開授業
初任者の先生による、公開授業がありました。
校内の先生や市教育委員会から、多くの参観がありました。









10月2日(月) ものがたりライブ
杉山亮さんによる『ものがたりライブ』が行われました。
杉山さんの話にみんな興味津々でした。





9月29日(金) 陸上記録会に向けての練習(北公園)
10月4日の本番に向けて、北公園に行き、練習をしました。
本番をイメージをしながら、有意義な時間を過ごすことができました。









9月28日(木) こども110番
運営委員会が、新たにこども110番になってくださったおうちへ、
ご挨拶に伺いました。







9月25日(月) 4年生 車いす・白杖体験
4年生は総合的な学習の時間に、福祉について学びました。
この日は、実際に車椅子や白杖の体験を行い、困り感や声掛けについて考えることができました。





9月25日(月) 研究授業 4年生

「自分の思いや考えをもち,学び合う児童の育成」~確かな表現力を育てる算数科授業づくりの実践~
という研究主題のもと、研修授業が公開されました。






9月22日(金) フリーマーケット
緑化・ボランティア委員会が企画した、フリーマーケットが参観日に行われました。
多くのおうちの方に来ていただくことができました。



9月22日(金) 修学旅行説明会
約1か月後に迫った修学旅行についての説明会が行われました。
多くのおうちの方に参加していただきました。


9月19日(火) 縦割り班掃除
2学期に入り、新しい掃除場所に変わりました。
6年生は最高学年として、誰よりも一生懸命に掃除に取り組んでいます。









9月15日(金) 家庭科のナップザックづくり
家庭科のナップザックづくりに、多くの保護者・地域の方・先生がお手伝いに来てくださいました。
陸上記録会や修学旅行に持っていくナップザックです。


9月14日(木) 縦割り班遊び
2学期に入って初めての縦割り班遊びが行われました。
リーダーである6年生は、みんなで楽しめる遊びを真剣に考え、司会進行の練習も行って、本番に臨みました。
『みんなに楽しんでほしい』という6年生の思いが伝わってきました。
1~5年生も、6年生の考えた遊びを全力で楽しんでいました。






9月14日(木) 第3回代表委員会
代表委員会が行われ、学級代表と委員会代表が集まりました。
各代表が自分の役割をしっかりと果たし、真剣に話し合うことができました。











9月13日(水) 休み時間の陸上練習
陸上練習が始まり、授業だけでなく、休み時間や放課後の時間を使って、
練習をする児童がたくさんいます。
記録会がとても楽しみです。

9月12日(火) 陸上記録会に向けた5・6年生合同練習
6年生は10月の本番に向けて、5年生は来年の記録会に向けて、5・6年生が合同で
陸上練習をスタートさせました。


9月12日(火) 避難訓練後のボランティア
避難訓練が終わったら、上履きを雑巾で拭き、教室に戻ります。
『避難訓練後の汚れた雑巾を6年生が洗う』という伝統が、中央小学校にはあります。
進んで、人のため、学校のために動くことができる6年生がたくさんいました。






9月12日(火) 避難訓練【地震】
地震を想定した避難訓練が行われました。
校長先生は、「避難訓練は、0点か100点のどちらかです。」というお話がありました。
全員が校長先生のお話を目で聴くことができていました。
回数を重ねるたびに、一人一人の意識が変わっていることが感じられます。




9月11日(月) 児童朝礼
今日の児童朝礼では、表彰がありました。
習字と水泳で素晴らしい成績を収めた児童が、児童朝礼で表彰されました。












9月5日(火) 防災教室
池田小学校のみんなと一緒に、防災教室に参加しました。
段ボールベット作りを協力して行い、池田小学校との仲がさらに深まりました。








9月5日(火) 小小連携(池田小学校)
前日のmeet交流を経て、実際に池田小学校の5・6年生が中央小学校に来てくれました。
中央小の6年生とたのしく交流することができました。


9月4日(月) 池田小学校とのmeet交流
この日は、次の日の小小連携に向けて、池田小学校とmeetで交流しました。
各学級が工夫して、クラスの紹介をしていました。
中央小学校の6年生は、「明日、池田小学校のみんなに安心して来てほしい」という思いで、
交流しました。



9月3日(日) 岡山県学童水泳大会
岡山県学童水泳大会に総社中央小学校から6名が参加しました。
みんな学校にいるときとは、また違う顔をしていました。
とてもかっこよかったです。










8月31日(木) 2学期始業式
今日から2学期が始まりました。
始業式では、新しい4年生のお友達の紹介と、校長先生のお話がありました。
熱中症対策で、meetでの式となりましたが、どの学級も素晴らしい姿勢で参加することができました。









8月2日(水) 特別支援教育研修
特別支援教育コーディネーターによる、「声掛けの極意」についての研修が行われました。
この他にも、様々な研修が夏休み中には行われています。



8月2日(水) ICT研修
タブレットの持ち帰りが始まり、ますますICT化が進んでいます。
今回の研修は、Googleカレンダーの活用についての研修でした。

8月2日(水) だれ行き研修
市内全校園で取り組む「総社市だれもが行きたくなる学校づくり」についての研修が行われました。
不登校、問題行動の未然防止に向けた学級集団作りについて、全教職員で考えました。


8月2日(水) 学力向上研修
本校の学力向上に向けた研修が行われました。
この研修の内容は、1.県学力調査の分析 2.全国学力・学習状況調査の分析 3.2学期からの取組 でした。



7月27日(木) 生徒指導研修
令和4年12月「生徒指導提要」が、12年ぶりに改訂されました。
改訂の背景を確認し、改めて生徒指導の定義・目的・目標を明らかにしつつ、
これからの生徒指導の方向性について、研修しました。





7月27日(木) 救急法シミュレーション研修
アクションカードを使い、職員の連携が迅速にとれるようにするために、
全職員で、救急法のシミュレーション研修を行いました。
消防署から講師の先生にも来ていただきました。








7月21日(金)夏休み宿題教室
「夏休みの宿題を学校で集中して取り組もう!」と、宿題教室が開かれました。
この宿題教室にも、総社南高校の生徒が参加してくれました。
優しく、わかりやすく教えてくれて、小学生のみんなはとてもうれしそうでした。
この宿題教室は大好評で、あと二日間、追加で開かれることが決定しました!





7月21日(金) レッツトライ!水泳教室
夏休みの水泳教室が開かれました!
約160人の児童が参加しました。
自分に合ったコースを選び、目標に向かって頑張りました。
総社南高校の生徒にも教えてもらい、楽しい水泳教室になりました。








7月19日(火) 1学期終業式
今日で一学期が終わりました。
新たな学年として、一人一人が成長した4か月間でした。
熱中症対策のため、Meetでの終業式となりましたが、どの学級も
よい姿勢で終業式に参加できていました。







7月13日(木) 着衣水泳
全学年が「水難事故にあった場合、自分の命を守るために慌てずどのような対処をしたらよいかを体験を通して学ぶ」
ことを目的に、着衣水泳を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました。






7月13日(木) 総合的な学習(5年生 こども園交流)
来年度、最高学年になる5年生と、1年生として入学してくる園児が交流しました。
この交流は2学期以降も続き、来年4月、園児が安心して入学できるようにという目的もあります。
5年生は、園児の目線に立ち、優しく声掛けすることができました。





7月12日(水) 水泳授業
学校支援ボランティアの先生をお招きして、水泳授業を行いました。
一つ一つの指示を真剣に聞いていました。




7月11日(火) 防災学習(6年生)
講師をお招きし、防災についての理解を深めました。
2学期には段ボールベットをつくる体験活動もあります。



7月4日(火) 2年生町探検
生活科「まちが大すき たんけんたい」で、校外学習を行いました。
学校の近くを探検し、新たな発見をしました。






6月28日(水) 校内授業研究(3A)
今年度の研究テーマ
「自分の思いや考えをもち 学び合う児童の育成」
~確かな表現力を育てる 算数科授業づくりの実践~

今年度も授業研究が始まりました。






6月14日(水) 心肺蘇生法 研修
プールの授業が始まる前に、心肺蘇生法の研修を行いました。
消防署から講師をお招きし、保護者の方々と一緒に、全教職員が研修に参加しました。







6月9日(金) 小小連携(池田小学校)
中学校に向けて、池田小学校と5年生が交流しました。
今後、6年生も交流します。
今回は池田小学校にバスで行きました。
すぐに打ち解け、楽しい交流となりました。








6月9日(金) 租税教室
6年生を対象に、租税教室が行われました。
税を納めることの必要性や大切さについて学びました。
税のプロフェッショナルによる授業は、いつも以上に興味津々な様子でした。






6月8日(木) 引き渡し訓練
大雨・暴風を想定した、引き渡し訓練が行われました。
訓練だからといって、気を抜く児童はおらず、みんな真剣な顔で訓練に臨みました。
「いざ」という時に冷静な行動ができるためには、こういった訓練がとても大切です。






6月7日(水) 第2回 代表委員会
『あいさついっぱいの中央小にするためには』という議題について、各学級で話し合ったことを
代表委員会に持ち寄りました。
各代表は、代表の意識をもって、話し合いに参加することができました。

6月6日(火) ファジアーノ岡山 人権教室
中央小学校にファジアーノ岡山が来校し、人権教室が開かれました。
人を助けることや思いやることの大切さを考える時間となりました。












人権教室で学んだことを生かして、学校生活を送っています。
6月2日(金) 春の遠足
みんなが楽しみにしている「春の遠足」に1~4年生が行きました。
1・2年生は、おもちゃ王国へ。





3・4年生は、カブトガニ博物館に行きました。




楽しい思い出ができました。
6月1日(木) プール掃除
プール授業の季節になりました。
自分たちが入るプールを自分たちできれいにしました。
自分のために、そして、みんなのために掃除をすることができました。









それぞれの学年が役割分担をしっかりと果たし、とてもきれいになりました

5月27日(土) R5 体育発表会
『心を 一つに レッツトライ 中央小』
のスローガンのもと、本番まで練習を重ねてきました。
各学年・学級でも目標を立て、それに向かって頑張りました。
おうちの方や地域の方々に一生懸命頑張る姿を見ていただくことができました。










5月1日(月) 第1回 避難訓練(火災)
第一回避難訓練が行われました。
今回は火災を想定したものでした。代表者が、消火体験も行いました。
避難訓練を通して、防災に関する知識と技能を身につけることができました。






4月27日(木) 三年生学区探検
三年生が学区探検に行きました。
学区について、新たな発見がたくさんありました。





4月26日(水) 第1回代表委員会
今年度最初の代表委員会がありました。
代表委員会では、児童会として学校生活の充実と向上を図るために、学校生活に関する諸問題について話し合い、
その解決をめざした活動を行います。
運営委員会のメンバーが司会進行を行い、各学級代表と各委員会代表が集まりました。
参加した全員が、代表の意識を持ち、真剣に「体育発表会のスローガン」について話し合いました。








4月22日(土) 参観日
今年度最初の参観日でした。

最初の参観日で緊張していましたが、みんな頑張っていました。
次の参観日で、さらに成長した姿を見せてくれると思います。
4月29日(木) 一年生よろしくの会
一年生を迎えるための会を行いました。

六年生は昨年から、こども園の園児と交流を重ねてきました。
最高学年となり、入学したばかりの一年生が安心して学校生活を送ることができるように
これから支えてくれると思います。


「一年生が安心して学校に来ることができるように。」という思いが伝わる会になりました。


4月14日(金) 離任式
昨年度、お世話になった先生方とのお別れの式です。
たくさんの思い出と感謝の気持ちを胸に参加しました。

離任される先生方から、
「学年が一つ上がっただけで、すごく大きくなったように感じる。」
「話を聞く姿勢が素晴らしい。」
とほめていただきました。
春は出会いと別れの季節です。
一つ一つの出会いを大切にしながら、学校生活を過ごしてほしいと思います。



4月12日(水) 入学式
中央小学校に新一年生が入学しました。
ご入学おめでとうございます。
小学校生活の最初の行事を立派な姿で参加することができました。
これからの頑張りがすごく楽しみです。

六年生が、新一年生のために学校の様子を優しく教えてくれました。
さすが六年生。最高学年としての役目を果たしてくれました。

新一年生は今日から、六年間の充実した学校生活が始まります。



4月7日(金) R5 1学期始業式
新たな学年がスタートしました。
一つの学年が上がり、みんな気が引き締まっています。


校長先生から、今年度より中央小に来てくださる先生方の紹介がありました。

最後に担任発表です。新たな担任の先生との一年のスタートです。